2009年10月22日
イカ釣り
先週の土曜日に家島の無人島に行って来ました!
もちろんターゲットはイカです。
無人島に行くのは初めてなので朝4時からテンションは
渡船で20分!結構遠くて疲れましたが無事に無人島へ到着。
大爆釣を予感させる雰囲気です!
・
・
・
んがしかし!そんなに甘くはないですね
朝一番に↓を簡単にゲットした後は沈黙・・・
世の中にイカがいなくなったのかと思うくらいの静けさでした。


一緒に行った他3名もテンション
しかも飢えた蚊の大群の猛攻にあい戦意喪失。。。
散々でしたがいい経験でした。
一緒に行った連中の中でも釣果にばらつきがあり改めてエギの
動かし方などで結果が変わってくることがわかりました。
どういう動かし方がいいのかいまいちわかりませんが(笑)
とにかく釣果に差が出ていました。
帰りは風が強く波が高かったので渡船はかなり揺れました。
僕はそんな中寝ていましたが、連れはゲ○を吐く一歩手前
だったそうです。
船を降りてから常連の方に話を聞くとなんと40杯以上の釣果!
びっくりしました。僕は自分の釣果を海のせいにしていましたから
反省です。
常連さんはとにかくランガンやで~とアドバイスをくれました。
荷物を最小限にして無人島を一周するくらいのつもりでやれば
40杯釣れるらしいです。
ほんまかいな~

もちろんターゲットはイカです。
無人島に行くのは初めてなので朝4時からテンションは

渡船で20分!結構遠くて疲れましたが無事に無人島へ到着。
大爆釣を予感させる雰囲気です!
・
・
・
んがしかし!そんなに甘くはないですね

朝一番に↓を簡単にゲットした後は沈黙・・・
世の中にイカがいなくなったのかと思うくらいの静けさでした。


一緒に行った他3名もテンション

しかも飢えた蚊の大群の猛攻にあい戦意喪失。。。
散々でしたがいい経験でした。
一緒に行った連中の中でも釣果にばらつきがあり改めてエギの
動かし方などで結果が変わってくることがわかりました。
どういう動かし方がいいのかいまいちわかりませんが(笑)
とにかく釣果に差が出ていました。
帰りは風が強く波が高かったので渡船はかなり揺れました。
僕はそんな中寝ていましたが、連れはゲ○を吐く一歩手前
だったそうです。
船を降りてから常連の方に話を聞くとなんと40杯以上の釣果!
びっくりしました。僕は自分の釣果を海のせいにしていましたから
反省です。
常連さんはとにかくランガンやで~とアドバイスをくれました。
荷物を最小限にして無人島を一周するくらいのつもりでやれば
40杯釣れるらしいです。
ほんまかいな~


2008年09月23日
明石
9/23(火) 小潮 PM5:00~PM6:30
今日は新しくエギングマイポイントを開拓しようと思い明石に行ってきました
明るいうちに明石某所のサーフへ到着。エギンガーはいないようですがアジ釣りをしているファミリー二組。
潮も動いているしアジも結構釣れててイイ感じ
エギ王Q3号をセットしキャスト~
しばらくシャクって一杯目ゲット~
ちっちぇ~

その後しばらくしてガツっとヒット
けっこういいサイズちゃうん?そこそこ重かったです。

そして最後はエギ王Q光宮3号に変えてゲット。

もうちょっと数を釣りたかったですがまた来たいポイントでした

今日は新しくエギングマイポイントを開拓しようと思い明石に行ってきました

明るいうちに明石某所のサーフへ到着。エギンガーはいないようですがアジ釣りをしているファミリー二組。
潮も動いているしアジも結構釣れててイイ感じ

エギ王Q3号をセットしキャスト~
しばらくシャクって一杯目ゲット~


その後しばらくしてガツっとヒット
けっこういいサイズちゃうん?そこそこ重かったです。

そして最後はエギ王Q光宮3号に変えてゲット。

もうちょっと数を釣りたかったですがまた来たいポイントでした


2008年09月15日
日本海&淡路
9/13~14 大潮
三連休の初日は4人でイカを狙いに日本海に行ってきました。
まず朝一番は有名な地磯ポイントに案内してもらい釣り開始!
一番いい場所には先行者のおっちゃんがいたのでその少し隣でキャストするもアタリなし。
おっちゃんは釣りまくっています。僕が見ただけでも30杯は釣ってたような
なんとかかんとか僕は5杯。きびしい~
その後移動するも1杯追加のみで情けない結果となってしまいました。
サイズも明石や神戸よりも小さいような感じでした。
4人で合計26杯。このうち15杯はまだエギング初心者さんが釣ったんで経験者3人はガックリでした
情けない結果のリベンジをかねて次の日に淡路に行ってきました。
イカもいいけど久しぶりに魚が釣りたいということでシーバス狙いで漁港へAM4:30到着
到着後に雨が降り出したので少し仮眠。
明るくなってきたところで準備してGO
ミノーを投げ投げするもアタリなし。一旦弱くなった雨がまた強くなりどしゃぶり状態に
も~あかんとあきらめかけて車へ戻る途中に魚をバラした瞬間を目撃。足を止め再びキャスト開始。メタルジグ(アムズデザイン(ima) ima GUN吉) をつけておもいっきり投げてジャカジャカ巻いていると
初ヒット
あがってきたのはツバスでした。とりあえず嬉しい

そして次はフォール中にヒット!
さっきよりサイズがいいツバスをゲット!

シーバスは釣れませんでしたが魚が釣れたのでとりあえずOK!楽しかったです。
三連休の初日は4人でイカを狙いに日本海に行ってきました。
まず朝一番は有名な地磯ポイントに案内してもらい釣り開始!
一番いい場所には先行者のおっちゃんがいたのでその少し隣でキャストするもアタリなし。
おっちゃんは釣りまくっています。僕が見ただけでも30杯は釣ってたような

なんとかかんとか僕は5杯。きびしい~

その後移動するも1杯追加のみで情けない結果となってしまいました。
サイズも明石や神戸よりも小さいような感じでした。
4人で合計26杯。このうち15杯はまだエギング初心者さんが釣ったんで経験者3人はガックリでした

情けない結果のリベンジをかねて次の日に淡路に行ってきました。
イカもいいけど久しぶりに魚が釣りたいということでシーバス狙いで漁港へAM4:30到着

到着後に雨が降り出したので少し仮眠。
明るくなってきたところで準備してGO

ミノーを投げ投げするもアタリなし。一旦弱くなった雨がまた強くなりどしゃぶり状態に

初ヒット
あがってきたのはツバスでした。とりあえず嬉しい


そして次はフォール中にヒット!
さっきよりサイズがいいツバスをゲット!

シーバスは釣れませんでしたが魚が釣れたのでとりあえずOK!楽しかったです。
2008年09月07日
エギング 神戸
9/6(土)pm7:30~11:00 小潮
またまたエギング行ってきました。
明石方面はどこも人が多いと思い今日はメバル狙いでよく行く神戸のポイントに行ってきました。
イカ墨跡はなし!エギンガーなし!
墨族をセットして釣り開始
根がかり多発ポイントなのでひっかからないように注意しながらシャクっているとあっさり2杯ゲッツ!

今日は数釣りができると思いきやその後沈黙
エギ王Q2.5号にチェンジして1杯追加。
その後パタパタと釣れて合計8杯で終了!楽しかった!
今日はキャストして底まで沈めたらいっきにシャクリあげてテンションフォール。これを繰り返してエギが近くまで寄ってきたらスラックジャーク。このパターンで釣れました。これがいいのか悪いのかわかりませんが色々試してもっと釣れるようになりたいです。
またまたエギング行ってきました。
明石方面はどこも人が多いと思い今日はメバル狙いでよく行く神戸のポイントに行ってきました。
イカ墨跡はなし!エギンガーなし!
墨族をセットして釣り開始

根がかり多発ポイントなのでひっかからないように注意しながらシャクっているとあっさり2杯ゲッツ!

今日は数釣りができると思いきやその後沈黙

エギ王Q2.5号にチェンジして1杯追加。
その後パタパタと釣れて合計8杯で終了!楽しかった!
今日はキャストして底まで沈めたらいっきにシャクリあげてテンションフォール。これを繰り返してエギが近くまで寄ってきたらスラックジャーク。このパターンで釣れました。これがいいのか悪いのかわかりませんが色々試してもっと釣れるようになりたいです。
2008年09月06日
エギング 明石
9/6(金)pm8:00~am0:30 中潮
仕事が終わってから行ってきました。
最近よく行く明石の漁港です。
昨日は蒸し暑かったですわ~
しゃくってしゃくって足元でケンサキがヒット。最近よく釣れているみたいです。

アオリはなかなか釣れません。
墨族3号からエギ王Q2.5号にチェンジしてすぐアオリがヒット

なんかいまいちなんで明石西部へ移動
到着後雨が降りだし風も強くなってきましたがカッパを着てGO
釣り人ゼロ!
しかしイカ墨跡が結構あり、やる気アップ
しゃくってしゃくって足元で粘るとゲット!

最近は夜にしか釣りにいけていないので明るい時間帯にエギングがしたい

仕事が終わってから行ってきました。
最近よく行く明石の漁港です。
昨日は蒸し暑かったですわ~

しゃくってしゃくって足元でケンサキがヒット。最近よく釣れているみたいです。

アオリはなかなか釣れません。
墨族3号からエギ王Q2.5号にチェンジしてすぐアオリがヒット


なんかいまいちなんで明石西部へ移動

到着後雨が降りだし風も強くなってきましたがカッパを着てGO

しかしイカ墨跡が結構あり、やる気アップ

しゃくってしゃくって足元で粘るとゲット!

最近は夜にしか釣りにいけていないので明るい時間帯にエギングがしたい

2008年09月04日
エギ
9/4(木)
先月末によく行く釣具店がセールだったのでエギを購入↓

墨族の3号っす。
今まではずっとエギ王Qばっかり使ってたんですが釣果UPを目指して購入!
エギ王Qよりちょい値段が高いですが釣果UPできれば使い続けたいです。
エギのせいにする前に自分の腕を磨かないといけませんが・・
ロッドも去年まではメジャークラフトのクロステージ862EHを春も秋も使い続けていたんですが今シーズンからはダイコーのエグゼキューター83ELを使ってます。とにかく軽くて軟らかいです。最初は大丈夫なんこれ?って感じでしたが今は全然問題なしです。楽にしゃくれて疲れません。去年まで手首が痛くてしょーがなかったですが今年は大丈夫
この間の親イカを釣ったときも綺麗にロッドが曲がって気持ちよかったです。
明日仕事終わってから明石へ出撃します。
イカ待っててね
先月末によく行く釣具店がセールだったのでエギを購入↓

墨族の3号っす。
今まではずっとエギ王Qばっかり使ってたんですが釣果UPを目指して購入!
エギ王Qよりちょい値段が高いですが釣果UPできれば使い続けたいです。
エギのせいにする前に自分の腕を磨かないといけませんが・・
ロッドも去年まではメジャークラフトのクロステージ862EHを春も秋も使い続けていたんですが今シーズンからはダイコーのエグゼキューター83ELを使ってます。とにかく軽くて軟らかいです。最初は大丈夫なんこれ?って感じでしたが今は全然問題なしです。楽にしゃくれて疲れません。去年まで手首が痛くてしょーがなかったですが今年は大丈夫

明日仕事終わってから明石へ出撃します。
イカ待っててね

2008年08月31日
やっと釣れた
8/28(木)pm8:00~10:30 中潮
仕事が終わってからアニキと某漁港へエギングに行ってきました。
人が多いだろうな~と思っていましたがかなり釣り人が少なかったです。
人気のポイントも貸切状態でラッキー
この間ギャフを忘れていいサイズのイカを逃したとこなので気合が入ります。
墨族の3号エギをセットして釣り開始。
潮の流れがかなり速く底をとれないので3.5号ディープに変更するもかなり釣りにくい状態
今日はアカンで~とあきらめモードになったときアニキが子イカをゲット!
ちょうど潮の流れが緩くなったところでした。
その後すぐに僕にもヒット
おそらく500gくらいはあったでしょうが目の前で痛恨のバラシ
その後アニキにまたもやヒット!500gをちょっと超えるくらいでした。

「このイカさっき俺がバラしたやつやわ~」と僕がブーブー言いながらやっていると・・・
ドスン ジィー (ちょっと大げさですが)
これはデカイんとちゃうん???
慎重に慎重に寄せてギャフを背負っていることを確認!ある!!
ランディング成功!ヤッター

これは初のキロアップか?キロあるやろ?990gとかやったらショック
などとワーワー言いながら家に帰って軽量すると1200gありました
う、うれしい・・・

親イカは今年もあきらめていたのでホントびっくりしました。
仕事が終わってからアニキと某漁港へエギングに行ってきました。
人が多いだろうな~と思っていましたがかなり釣り人が少なかったです。
人気のポイントも貸切状態でラッキー

この間ギャフを忘れていいサイズのイカを逃したとこなので気合が入ります。
墨族の3号エギをセットして釣り開始。
潮の流れがかなり速く底をとれないので3.5号ディープに変更するもかなり釣りにくい状態

今日はアカンで~とあきらめモードになったときアニキが子イカをゲット!
ちょうど潮の流れが緩くなったところでした。
その後すぐに僕にもヒット


その後アニキにまたもやヒット!500gをちょっと超えるくらいでした。
「このイカさっき俺がバラしたやつやわ~」と僕がブーブー言いながらやっていると・・・
ドスン ジィー (ちょっと大げさですが)
これはデカイんとちゃうん???
慎重に慎重に寄せてギャフを背負っていることを確認!ある!!
ランディング成功!ヤッター


これは初のキロアップか?キロあるやろ?990gとかやったらショック




親イカは今年もあきらめていたのでホントびっくりしました。
2008年08月24日
秋イカ
8/23~ 小潮
お盆に能登まで遠征しましたが、2日間大雨と雷で釣りになりませんでした。
宿を予約していたので大移動もできず残念でした。
天気ばっかりはどうにもなりません
がっかりでした。
昨日の夜、秋イカ調査に行ってきました。
現場に到着してギャフを忘れたことに気づきました。
秋イカ調査だしええか~と軽い気持ちで釣り開始。
しばらくアタリらしきものはなし。
まわりの人たちには超小型サイズが釣れていました。
まだ少し早いのかな~と考えていると明らかにアタリとわかる感触が・・
バシっとあわせるとかなりの重みが・・・そしてドラグがジィーと出ました。
これは明らかに自己新サイズや~!!あっ、ギャフねぇ~!!
イカを浮かせて大きさを確認。抜けるサイズではありません。
すぐ近くには釣り人いません。
しかたなくラインを持って引き抜くことに。
ラインを持った瞬間ブシューっとされてブチっとライン切れました・・・・最悪・・・。
ものすごく後悔。
ええ勉強になりました。ギャフは忘れてはいけないと。
↓こんなんは釣れましたがなぐさめになりませんでした。


お盆に能登まで遠征しましたが、2日間大雨と雷で釣りになりませんでした。
宿を予約していたので大移動もできず残念でした。
天気ばっかりはどうにもなりません

がっかりでした。
昨日の夜、秋イカ調査に行ってきました。
現場に到着してギャフを忘れたことに気づきました。
秋イカ調査だしええか~と軽い気持ちで釣り開始。
しばらくアタリらしきものはなし。
まわりの人たちには超小型サイズが釣れていました。
まだ少し早いのかな~と考えていると明らかにアタリとわかる感触が・・
バシっとあわせるとかなりの重みが・・・そしてドラグがジィーと出ました。
これは明らかに自己新サイズや~!!あっ、ギャフねぇ~!!
イカを浮かせて大きさを確認。抜けるサイズではありません。
すぐ近くには釣り人いません。
しかたなくラインを持って引き抜くことに。
ラインを持った瞬間ブシューっとされてブチっとライン切れました・・・・最悪・・・。
ものすごく後悔。
ええ勉強になりました。ギャフは忘れてはいけないと。
↓こんなんは釣れましたがなぐさめになりませんでした。


2008年05月17日
エギング 日本海へ
5/17(土) 中潮
日本海へアオリイカを狙いに行ってきました。
本格的に春イカを狙いに行くのは今期初。
去年春から始めたエギングですが去年は釣れず・・・。
初春イカ釣りたくて気合十分
ひたすらシャクってきました
結果は・・・
惨敗
いや~甘くなかったですわ。やっぱりなかなか釣れませんね。
途中アジでアオリが釣れているのを間近で見てテンションあがったんですが・・あきまへんでした。
最後の一投と心に決めてキャスト・・・お土産が釣れました↓

550g
刺身でおいしく頂きました。
次がんばるぞ~
日本海へアオリイカを狙いに行ってきました。
本格的に春イカを狙いに行くのは今期初。
去年春から始めたエギングですが去年は釣れず・・・。
初春イカ釣りたくて気合十分

ひたすらシャクってきました

結果は・・・
惨敗

いや~甘くなかったですわ。やっぱりなかなか釣れませんね。
途中アジでアオリが釣れているのを間近で見てテンションあがったんですが・・あきまへんでした。
最後の一投と心に決めてキャスト・・・お土産が釣れました↓
550g
刺身でおいしく頂きました。
次がんばるぞ~
2007年11月12日
淡路
11/10(土)
イカを求めて淡路へ。
今回はギャフを携帯しての初めての釣りっつうことで
目標はギャフが必要なサイズのイカです。
何グラム?
ギャフは金曜にナチュラムから届いた
ノーブランド CGサイドアーム小継ぎ玉の柄 4m グリーン に
第一精工 オートキングギャフ(ソリッド先端部) XS ブラック を装着です。
あとネットとストラップも購入しました。
商品の感想は、ま~こんなもんかなって感じです。
どの商品も特に不満はないです。
僕のようなとりあえずほしいって人にはいいと思います。
特に買ってよかったと思ったのは↓のストラップ。
第一精工 ネオストラップ
体にフィットして動きやすかったです。
で・・釣果の方なんですけど
一杯のみっす
一応自己最高の410gです。
引きは今まで釣った奴と比べても全然違いました。
グングン引いて気持ちよかったです。
これで410gということはキロアップとなると・・・
想像しただけでテンション
あと釣れたのが夜明け前で暗かったのと
テトラの上でバランスが悪かったので
こんな状態でギャフってうまく使えるの?と感じました。
途中からシーバス狙いでミノーを投げましたが、
足元でヒットして一気にテトラに潜られラインがプッツン
かなりデカイ感じだったので後悔。
買ったばかりのタイドミノースリムが・・・
悔しい思いをした一日になりました。
2007年10月08日
再び淡路へ
10/6(土)
日本海サーフへ行く予定を変更し
先週行った淡路島へGO!
午前5時漁港到着。
朝一番何を投げるか迷いました。
シーバスかイカか・・・。
僕はイカを選びました。
同行者S氏はシーバス。
S氏は最近ボーズ続きです。秋イカさえも相手にしてくれないようです。
シーバスでこの悪い流れを断ち切るつもりのようです。
「シーバス釣ったことないくせに・・」と僕。
二人して外向きのテトラの上から釣り開始。
まずはエギ3.5号です。15メートル横でS氏はミノー投げてます。
いきなり僕にイカの重みが
先週よりだいぶデカくなっとります。

「イカ釣れるよ~」
一応S氏に声をかけるも波の音で聞こえない様子。
イカが釣れたことに気づきません。
「ま~ええか。一人で楽しも
」
その後も僕はええ感じでイカが釣れます。

フォールでのったりシャクってる最中にのったり。
カラーローテを繰り返しましたがこの日はオレンジがよかったです。
2.5号~3.5号どれでも釣れました。
そしてS氏。ちらっと横目で見ると
ロッド曲がってます。
人生初タチウオのようです。さらに人生初ミノーで釣りました。

僕も一安心です。
そしてしばらく続けていると再びS氏のロッドが・・・
今度は先程とは明らかに様子が違います。
僕はロッドを置いて駆け寄ります。
前日に届いたフィッシュグリップを準備します。
S氏「デカ~おも~!」
まじでデカそうです。
バシャ!!
シーバス確認!
なんとかかんとか時間をかけて寄せてきます。
「まかしとけ!これあるから!!」と僕。フィッシュグリップです。
近づいてくるとまじデカっ!!
僕ビビリます。
なんとかシーバスの下あごを挟むことに成功しました!
魚が暴れたときなど外れるんじゃないかと思いましたが
ガッチリ挟んでくれています。
↓買っておいてよかったです。今度は自分が釣ったので使いたい・・・

POPEYE(ポパイ) フィッシュ グリップ
78センチのシーバスです。初めて見ました。


こういうことがあるので釣りはやめられませんね~
日本海サーフへ行く予定を変更し
先週行った淡路島へGO!
午前5時漁港到着。
朝一番何を投げるか迷いました。
シーバスかイカか・・・。
僕はイカを選びました。
同行者S氏はシーバス。
S氏は最近ボーズ続きです。秋イカさえも相手にしてくれないようです。
シーバスでこの悪い流れを断ち切るつもりのようです。
「シーバス釣ったことないくせに・・」と僕。
二人して外向きのテトラの上から釣り開始。
まずはエギ3.5号です。15メートル横でS氏はミノー投げてます。
いきなり僕にイカの重みが

先週よりだいぶデカくなっとります。
「イカ釣れるよ~」
一応S氏に声をかけるも波の音で聞こえない様子。
イカが釣れたことに気づきません。
「ま~ええか。一人で楽しも

その後も僕はええ感じでイカが釣れます。
フォールでのったりシャクってる最中にのったり。
カラーローテを繰り返しましたがこの日はオレンジがよかったです。
2.5号~3.5号どれでも釣れました。
そしてS氏。ちらっと横目で見ると
ロッド曲がってます。
人生初タチウオのようです。さらに人生初ミノーで釣りました。
僕も一安心です。
そしてしばらく続けていると再びS氏のロッドが・・・
今度は先程とは明らかに様子が違います。
僕はロッドを置いて駆け寄ります。
前日に届いたフィッシュグリップを準備します。
S氏「デカ~おも~!」
まじでデカそうです。
バシャ!!
シーバス確認!
なんとかかんとか時間をかけて寄せてきます。
「まかしとけ!これあるから!!」と僕。フィッシュグリップです。
近づいてくるとまじデカっ!!
僕ビビリます。
なんとかシーバスの下あごを挟むことに成功しました!
魚が暴れたときなど外れるんじゃないかと思いましたが
ガッチリ挟んでくれています。
↓買っておいてよかったです。今度は自分が釣ったので使いたい・・・

POPEYE(ポパイ) フィッシュ グリップ
78センチのシーバスです。初めて見ました。
こういうことがあるので釣りはやめられませんね~
2007年10月01日
エギング(淡路)
9/22(土)
早朝5時、渡船に乗って明石東部の一文字へ。
渡船も一文字も初じめてなのでドキドキ
まずは3号エギでフルキャスト!
足元に見える可愛すぎるイカは無視です。
いきなりグングンという引きがあり反射的に強めのアワセ
しかしのりません。
その後も何度もアタリがありアワセるものの釣れず。
そして身切れ・・・
やっぱり腕が悪いんか?それとも竿が硬すぎるんやろか・・。
ロッドは今年の春に購入した春イカ用の硬いのしか持ってません。
周りの人達は柔らかくて軽そうなロッド。羨ましい・・・。
とりあえずドラグをかなり緩めにして続投。
そしてやっと一杯釣れました
でもかなり小さい・・・。
結局、一文字での釣果はその一杯のみで終了となりました。
周りの上手な人を見ているとコンスタントに釣り続けていました。
シャクリ方などすごく参考になり、そっちの方が収穫といった感じです。
お金ないけど軽くて柔らかいロッドほしいです
ナチュラムで購入したサイトマスター(LOOP)の偏光グラスよかったです。
やっぱり以前使っていた3000円の安物とは違うな~って感じです。
買ってから気づいたんですがこれtalexのレンズだったんですね。

同日夜
再び明石東部へ。
漁港でエギング、リベンジです。3号エギキャスト~
一文字で見た上手な人のシャクリを真似ながらやっていると
2杯つれました。

2杯でも楽しめたのでよかったです。かなりの進歩です。
腕、手首痛い~
9/29(土)~9/30(日)
淡路までイカ釣りに行ってきました。
見えイカ多数。しかし見えてるのは一杯も釣れず・・・。
テクニック不足痛感。
しかし、なんとか釣果6杯で最高記録です。


足元の見えイカが釣れなかったのが悔しかったですが
満足できる釣行でした。
あっ、そういえば・・
エギングの最中に目の前で起こった多数のライズにバイブレーションを
ぶち込み!!
超早巻きでゴン!!!!ドラグがジィィー!!!
めちゃ重た~
かったいロッドがめちゃ曲がる
なかなか寄らないし引きもすごい
正体はこいつでした。

あ~おもろかった
腕、手首痛い~
早朝5時、渡船に乗って明石東部の一文字へ。
渡船も一文字も初じめてなのでドキドキ

まずは3号エギでフルキャスト!
足元に見える可愛すぎるイカは無視です。
いきなりグングンという引きがあり反射的に強めのアワセ

しかしのりません。
その後も何度もアタリがありアワセるものの釣れず。
そして身切れ・・・

やっぱり腕が悪いんか?それとも竿が硬すぎるんやろか・・。
ロッドは今年の春に購入した春イカ用の硬いのしか持ってません。
周りの人達は柔らかくて軽そうなロッド。羨ましい・・・。
とりあえずドラグをかなり緩めにして続投。
そしてやっと一杯釣れました

でもかなり小さい・・・。
結局、一文字での釣果はその一杯のみで終了となりました。
周りの上手な人を見ているとコンスタントに釣り続けていました。
シャクリ方などすごく参考になり、そっちの方が収穫といった感じです。
お金ないけど軽くて柔らかいロッドほしいです

ナチュラムで購入したサイトマスター(LOOP)の偏光グラスよかったです。
やっぱり以前使っていた3000円の安物とは違うな~って感じです。
買ってから気づいたんですがこれtalexのレンズだったんですね。
同日夜
再び明石東部へ。
漁港でエギング、リベンジです。3号エギキャスト~

一文字で見た上手な人のシャクリを真似ながらやっていると
2杯つれました。
2杯でも楽しめたのでよかったです。かなりの進歩です。
腕、手首痛い~

9/29(土)~9/30(日)
淡路までイカ釣りに行ってきました。
見えイカ多数。しかし見えてるのは一杯も釣れず・・・。
テクニック不足痛感。
しかし、なんとか釣果6杯で最高記録です。
足元の見えイカが釣れなかったのが悔しかったですが
満足できる釣行でした。
あっ、そういえば・・
エギングの最中に目の前で起こった多数のライズにバイブレーションを
ぶち込み!!
超早巻きでゴン!!!!ドラグがジィィー!!!
めちゃ重た~

かったいロッドがめちゃ曲がる

なかなか寄らないし引きもすごい

正体はこいつでした。
あ~おもろかった

腕、手首痛い~
2007年06月10日
日本海での釣り
9日(土曜)
前日から大雨と雷でこりゃやばいと思いましたが朝には雨はあがりました。
朝5時から8時まで京都のサーフでヒラメ釣りです。去年から始めましたがまだ釣ったことがありません。
先日買ったばかりのima魚道110MDとsasuke SF-120裂波はよく飛んでイイ感じです(^_^)v
しかし、まったくあたりがありません。ヒラメじゃなくてもいいからなんか釣れろ~って感じで投げまくりましたが結局あたりすらなく雨が降ってきたので終了しました。
いつになればヒラメが釣れるのか
昼からは晴れてきたので兵庫県の漁港でエギングです。
一投目からラインが切れるというトラブルがありテンション
こりゃ今日もアカンと思っているとずしっとした重みが
きたーーー\(◎o◎)/!?ん?なんか違うと思ったらコウイカでした。でもエギングでイカを釣ったのは初めてなので嬉しいです
初のアオリイカは次回に期待です。

前日から大雨と雷でこりゃやばいと思いましたが朝には雨はあがりました。
朝5時から8時まで京都のサーフでヒラメ釣りです。去年から始めましたがまだ釣ったことがありません。
先日買ったばかりのima魚道110MDとsasuke SF-120裂波はよく飛んでイイ感じです(^_^)v
しかし、まったくあたりがありません。ヒラメじゃなくてもいいからなんか釣れろ~って感じで投げまくりましたが結局あたりすらなく雨が降ってきたので終了しました。
いつになればヒラメが釣れるのか

昼からは晴れてきたので兵庫県の漁港でエギングです。
一投目からラインが切れるというトラブルがありテンション



初のアオリイカは次回に期待です。
2007年05月27日
エギングそしてメバリング
26日夜、明石市へエギングに行ってきました。釣果があがっているとの情報があり期待大
ポイントに着いてみるとすでに先行者がずらりと・・・
なんとか釣りはできましたが2時間アタリなし。ライントラブルなどありエギング終了。気分を切り替えメバリング開始
メバルは僕を裏切りませんでした
久しぶりの心地よいアタリ
最大16センチとかなり型は小さかったですが十分に楽しませてくれました













