2007年11月26日
メバ in 神戸
仕事終わりにメバリングにでかけました。
今年は近場のポイント開拓ということで今回は神戸方面の漁港に挑戦

初めて行くところなのでかなり楽しみ

あたらしーワームを調達して10時ごろに到着。
この日は大潮ということで


ここはテトラの並びが悪くかなり不安定





しかし初めて行くし夜なのでここは無理をせず一キロ近く(気分的に)歩き比較的緩やかなテトラへテクテク
ようやくできそうなところに到着。
気合満点で一軍ワームを投入!うりゃ!
表層を うりゃ!うりゃ!うりゃ! しかしアタリなし
カラーローテーションをしても駄目(-_-;)
今度はジグヘッドを重くしてテトラ際。 そして・・・
ガツンっ!!
なかなか強烈な引き!デカイ?
根に潜ろうとするところを強引に引っ張り出しあがってきたのはコイツ
今日はこのあと3時間ほど続けましたが結局メバルは釣れず

ガシラばっかりでしたが非常に魚影が濃く今後にかなり期待できそうです!
それとリールの左巻きにもすこしづつ慣れてきたようで感覚がわかってきました

2007年11月23日
メバル
明石西部から東部へメバル釣りに行ってきました。
今年は近場で新しいポイントを探して、
釣り場を増やして行きたいと思っています。
まず最近気になってちょくちょく通い始めたポイントへ。
まだ釣れたことがないんですが雰囲気が好きな所です。
水深は浅いのですが底には石がゴロゴロしていて
根掛かり多発地帯です。
とりあえず1gジグヘッドで表層をゆっくり巻いていると・・・
このポイントでの初メバル


その後はあたりなしで移動

次に明石東部の某漁港ベランダからメバルを狙いましたが釣れたのはガシラ2匹とアナハゼ君でした。
話は変わりますがこの日からリールを右手巻きから左手巻きに変えてみました。
僕は右利きなのですが初めてリールを持った時から今までずっと右手で巻いていました。
ソルトルアーを始めたときから左巻きに直したいと思い何度かチャレンジしたんですが挫折

右手で巻いているとキャストする時にロッドを待ち変えないといけないので
キャストまでの時間がかかるのがやっぱり気になる・・・
で、今回の釣行から左手で巻くようにしたわけですが・・・
やっぱりやりにくい

アタリがとりにくいし、アワセもうまくいかないです。
でも今回は根気よく続けたいと思います。
2007年11月18日
日本海
昼から兵庫県北部の某有名漁港にメバリングに行ってきました。
まず常夜灯が当たる明るい場所を狙うがアタリなし。
係留船の隙間もアタリなし。
次に外向きテトラからキャスト。
ググッっとヒット
メバルちゃいました~20UPのアジでした。
その後キャストを続けるも釣れるのはアジ、アジ、アジ・・・メバルっ!?
引きが違いました。ゴツッというひったくるようなアタリです。
サイズは小さいですけど嬉しいです。
ですがメバルは後が続かずアジばかり。
さすがにアジがうっとうしくなってきたので
パラマックスで底を探ります。
いきなりズシッ
20cmのガシラ

その後移動してメバルを狙いましたが姿は見れず

なかなかうまいこといきませんね~。
アジは好物なので食べる分だけキープして刺身で頂きました。激うまでした。
2007年11月17日
メバル釣り
明石西部にメバル釣りに行ってきました。
まずは去年よく釣れたポイント。
1gジグヘッドで表層付近から探るもアタリなしです。
1.4gにチェンジしていきなりヒット
17cmのタケノコメバルでした。
ええ引きですが釣りたいのはこいつちゃいます。メバルが見たい。
写真撮ったんすけどデジカメの設定間違え
容量がでかすぎてアップできませんでした

その後まったく反応ないので移動

次は明石西部の小さな漁港です。
この漁港は今年エギングで何度か通いましたがメバルは釣ったことありません。
とりあえず係留船の隙間などのストラクチャーまわりをチェック。
反応なし。
ジグヘッド1gに戻しスロープ付近のシャローを狙います。
コツコツ。これはメバルのアタリやないですか!?
同じ所へキャスト。今度はのりました

小さいですがメバルです。画像アップできないのが残念

その後二匹追加して終了しました。
まだ数はでないですが釣れることは釣れる。ということでメバルシーズン開幕!?

エコギア(ECOGER) メバル職人 ストローテールグラブ
今回使ったのはこのワームです。
色はパールグロウ(夜行)を使いました。
ジグヘッドはがまかつのCOBRA29をよく使ってます。
昨日はかなり寒かったです。
やっぱり足元の防寒をしっかりしとかないとかなり冷えますね~。
あと今年から使い始めたフロロカーボンラインなんですが
トラブルが多いです。慣れてないからですかね~?
扱いが難しいです

2007年11月15日
ほしいもの2
寒くなってきましたね~。
昼間は暖かいけど朝晩はかなり冷える

週末元気に釣りにいけるように風邪に気をつけないと。
体弱いからすぐ風邪ひくんですよね~。
明石でメバルがポツポツ釣れているみたいなので明日の晩ちょこっと調査に行きたいです。
ちょい前にリバレイ RBBRBB-051 防水防寒透湿レインスーツ購入したし防寒は万全。
といいたいですが靴とグローブが最近気になっています。

リバレイ(Rivalley) RV ユーコンブーツ
かなり暖かそうです。でも歩きにくそう。
ダナーが暖かくていいんですが釣りに履くのはもったいないです。

モンベル(montbell) ネオプレン スリーフィンガーレスグローブ
去年買ったグローブはフィット感がなく使いにくかったので新しいのがほしいです。
モンベルで試着してよければ購入しようかな。
あとバッグもほしい。

LSD ONE SHOT(ワンショット)リアル
なんかよさそうですが、ポケットがたくさんあったりでごちゃごちゃしてる感じなんでしょうかね。
もっとシンプルなやつのほうがいいかな。色々あって迷います。
ほしいものはいくらでも沸いてきますね~。やばいやばい

2007年11月12日
淡路
11/10(土)
イカを求めて淡路へ。
今回はギャフを携帯しての初めての釣りっつうことで
目標はギャフが必要なサイズのイカです。
何グラム?
ギャフは金曜にナチュラムから届いた
ノーブランド CGサイドアーム小継ぎ玉の柄 4m グリーン に
第一精工 オートキングギャフ(ソリッド先端部) XS ブラック を装着です。
あとネットとストラップも購入しました。
商品の感想は、ま~こんなもんかなって感じです。
どの商品も特に不満はないです。
僕のようなとりあえずほしいって人にはいいと思います。
特に買ってよかったと思ったのは↓のストラップ。
第一精工 ネオストラップ
体にフィットして動きやすかったです。
で・・釣果の方なんですけど
一杯のみっす
一応自己最高の410gです。
引きは今まで釣った奴と比べても全然違いました。
グングン引いて気持ちよかったです。
これで410gということはキロアップとなると・・・
想像しただけでテンション
あと釣れたのが夜明け前で暗かったのと
テトラの上でバランスが悪かったので
こんな状態でギャフってうまく使えるの?と感じました。
途中からシーバス狙いでミノーを投げましたが、
足元でヒットして一気にテトラに潜られラインがプッツン
かなりデカイ感じだったので後悔。
買ったばかりのタイドミノースリムが・・・
悔しい思いをした一日になりました。
2007年11月01日
ほしいもの
11/1(木)
来週末、淡路島にエギングに行く予定です。
この釣行で今シーズンの秋エギングはラストにしようと思います。
たぶん。
去年の春からエギングを本格的に初めましたが、
この秋に何杯かようやく釣ることができてエギングの
楽しさが少しわかってきたような気がします。
来年は、念願の春イカを釣りたいです。
そこで・・・
春イカを釣るとなると必要なツールがギャフ。
僕持っていません。
秋イカといってもこの時期になるとギャフが必要な固体が釣れる可能性も十分ある・・・
来週の釣行までに購入すべきか・・・タモも持っていないし。
しかし最近色々購入してあまり余裕もない。
さらにデジカメが壊れて新しいのを購入する予定もある。
そこで今悩んでる商品が↓
ノーブランド CGサイドアーム小継ぎ玉の柄
ナチュラム価格3480円
ナチュラム価格3110円
ナチュラム価格980円
この三つを買えばとりあえずエギングもシーバスもオッケーな感じ。
もしくは余裕のあるときにもうちょっといいのを購入すべきか・・
どうしよかな~悩む